土佐市あったかふれあいセンター蓮池サテライトにて落語と笑いヨガ

2025年4月14日(月)

土佐市の あったかふれあいセンター蓮池サテライトにて

落語&笑いヨガをお届けしてまいりました。

 

主催の【土佐市社会福祉協議会あったかふれあいセンター高岡】の皆様には、

昨年に引き続き、今年度も土佐市内数ヶ所のあったかふれあいセンターにお声がけいただきました。

 

毎回、温かく迎えていただき本当に有難いです。

それも職員の皆様がご利用者様と信頼関係を築かれているおかげです。

 

 

まずは落語から。

11人、勉強している人、クラリネットの画像のようです

 

約5年ぶりに「転宅」をさせていただきました。

 

2人、武術をしている人、、「だ Gog Q a 花 1ረ3ኝ 21 な 家 こ Joshin」というテキストの画像のようです

 

そして笑いヨガ。

 

 

 

3人、前髪の画像のようです

 

 

8人、病院の画像のようです

 

笑いヨガでは、

無理して笑顔をつくらなくても大丈夫

深呼吸の延長で「ははは」と声に出して息を吐くことから始めましょう

とお伝えさせていただいております。

 

基本動作は手拍子とかけ声で、ヨガのポーズは行わないので、イスに座ったままでもご参加いただけます。

 

 

「普段、一人暮らしで笑うことが少ないけど、今日はたくさん笑うことができて元気になった」

と喜んでいただけました。

 

終了後、職員さんから

蓮池の皆さんにも とても好評で、

笑いヨガの方も皆さん無理なく、すごく自然に楽しまれていたのが印象的でした

とても素敵な時間でした。ありがとうございました😊

とのお言葉も頂けて、改めてやり甲斐を感じた日でした。

 

笑いヨガは、こちらからの一方通行でなく、

ご参加者同士で笑いが広がっていくのが本当に良いなあと改めて思いました。

 

ご参加いただいた蓮池の皆様、主催のあったかふれあいセンター高岡の職員の皆様、ありがとうございました。

おうちで笑おう!オンライン大喜利 5月3日(日)公開予定

緊急企画!

高知での落語会が無期延期になった代わりに、動画で笑いを届けていただきます!

大阪の落語家さんたちから、高知のみなさんへ!

初の試み、グダグダ必至!あたたかく見守ってやってください♪

いえらく〜オンライン大喜利

GWの真ん中!おうちにいながら上方落語家による大喜利をお楽しみください!

テーマは高知!

●日時:5月3日(日)14:00〜動画公開(予定)!

●視聴方法:動画は、当ホームページ「和らふ-waLaugh-」にて公開予定です。

●料金:実験なので無料です

●募集:高知にちなんだ5文字の単語をメールでお送り下さい(例:かつらはま)

宛先:konatsu@wa-laugh.com

〆切は4月30日(木)

●主催:和らふ-waLaugh-(関大落研出身アマチュア落語家 花の家こなつ、高知在住)

続きを読む

4/1・15【ラジオ生出演】RKC高知放送午後ワイド「笑ジオ」

4月1日(水)と15日(水)の2回、

RKC高知放送 午後ワイド「笑ジオ」ゲスト出演させて頂きます。

13:15〜16:25の3時間生放送です!

生放送を聴き逃した方も、ぜひradikoで聴いてください♪

お茶目で陽気なアナウンサー、井上たくみさんの頭の回転の速さについていけるか、ドキドキです。

 

明日4月1日(水)は、13:35から「笑いヨガ、やってみよう!」のコーナーをさせて頂ける予定です。

コロナウイルス感染拡大防止のため外出自粛をされている方や、暗いニュース漬けでストレスが溜まっている方のためにも、ラジオを聴きながら笑いヨガを体験できる時間をお届けいたします!

声だけでうまく伝えられるか?

挑戦です。

挑戦!

 

 

3/30(月)からスタート!
RKC高知放送 午後ワイド「笑ジオ」
月曜〜木曜13:15〜16:25

月曜 井上琢己さん&花房果子さん
火曜 井上琢己さん&谷脇ななみさん
水曜 井上琢己さん(&週替わりゲスト)
木曜 井上琢己さん&武内有子さん

 

【ラジオのすすめ】

大学時代、アルバイト先のレトロな喫茶店では、いつもラジオが流れていました。

今も頭に情景が浮かぶのは、夕方16時頃、お店には私ひとり。

お店のテーブルやイスにあたたかい色の夕陽がさすなか、食器を洗っていると、

ラジオからは秦基博さんのガラスのような歌声がお店に響き渡る。その情緒と言うたら。(伝わるかしら)

 

自分が聴きたくて音楽をかけるより、ラジオから自分の好きな曲が偶然かかる方が、嬉しさ100倍です。

今まで知らなかった魅力的な曲との出会いもあります。

しんどいとき、ラジオパーソナリティの何気ない一言に癒されたり。

そして何より、防災ラジオがあれば、災害時に頼りになります。

ドライブのおともに

家事のおともに

お仕事のおともに

いつでもラジオ(^o^)